「60_子育てけんきゅう日誌」カテゴリーアーカイブ

太陽の塔が地元|勝っても結構負けても結構

太陽の塔の曼荼羅=マンホールが張り巡らされている町で育ち、今も生活している。

アフター太陽の塔1970世代の自分も、マグマのような熱量、質量にいっつもビンタされるんだ。

 
勝っても結構!
負けても結構じゃないか!!って。

技術進歩を見せびらかす風潮にあったそれまでの万博をぶっ壊す。

 
進歩?人類はまるで進歩などしちゃいないじゃないか!と蹴飛ばす。
 

その憤怒と根源的なエネルギーは千里ニュータウンの町に突如としてどえらいものをおっ立てた。

それは何であるか?

その事象は何であるか?

今も太陽の子たちは研究に余念が無い。

こんなものを僕に44年間絶えず突きつけてくれてありがとう。

僕はぼくの猛烈なお祭りをおったてる。


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


息子が左利きに生まれたこと

長男がサウスポーだと判明した時、

「この先苦労するかもしれないから

今のうちに右利きに直した方がいいかもしれない。」

そんな意見が出た。
 

「マイノリティな性質は、

今後彼の武器になり得ると思うよ。」

そんな意見を出してみた。

 
どちらも彼を思う心から出た意見。

〜〜〜〜〜
 

ちなみに僕は右利きだが、中学の時に左手も使えるように訓練した。
 

バスケをしていたから。
 

主に右腕しか使えないのと、

両の手がほぼ均等に使えるのとでは、

バスケは立体的なスポーツやから、戦術の幅に大きな差が生まれる。

足し算じゃなくて掛け算的な差だ。

 
前・後ろ × 上・下 × 左・右
 

〜〜〜〜〜

またこうも考えた。

生物個体の死に方として、以下の二つの死に方に分類することができる。

———-

①瞬間的に死ぬ

②少しずつ身体の一部が各機能を失って死にいたる

———-

①に関しては仕方ない。

平和な日本ではおそらく②の死に方になる可能性の方が高い。

であれば、

もしかしたら個体としての寿命をまっとうする前に、
右手の機能を失う可能性は決して少なくない。

 
であれば、

左手だけでも生きていけるようにしておけば、

たとえ右手を失っても楽しく生きる希望が持てる。
 

〜〜〜〜〜

一度腑に落ちてしまったら、どこまでもやってしまう性分。

中学2年生、

ほとんど利き腕を封印した生活を数ヶ月を過ごした。

 
自分に課した自分ルール。
 

全然上手くいかない。

食べるのにも、字を書くにも、時間がかかる。

無理してるからいろんな神経や言語脳にも支障が出てきた。
 

 
やがて腕や指が痙攣するようになった。
 

やがて吃音(どもり)が出てきた。
 

発音に支障が出たおかげでシンガーソングライターになる道が拓けた訳だが、それはまた別の機会に話そう。

人工の左利きライフで感じたことは、
 

なるほど、この世は右利き=マジョリティを中心に回っている。

 
右利き用のハサミ、

右利き用のギター、

右利き用の改札、

右利き用にレイアウトされた教室。

 
例えば、線は右から左へ書く。
 

右利きは内から外へ引く感覚。

左利きは外から内へ引く感覚。

同じ世界にいて、違うレイヤーにいる。

マイノリティだから知覚できることがあった。
 

〜〜〜〜〜
 

今でもお箸は主に左手を使っている。

日々の生活の中で、右手と左手を入れ替えてみる。

おんなじ習慣の中で、新鮮な感覚を体感する。

〜〜〜〜〜
 

さて、我が子がマジョリティである左利きであることをどう活かすかは、

彼の自由。

でも間違いなく彼を形成する特性の一つだ。

Kackey@dabigtree


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


子育てにおける課金

結局何故か2200円ずつ課金させられました。

おそるべしやでFortnite。

マイク付きイヤホン渡したらめっちゃ遠隔でコミュニケーションしていやがる。

世の中には家のお手伝いや勉強を頑張ったらお小遣いという制度もあるようですが

それではお手伝いや勉強が、お金というインセンティブに紐つけられた労働になってしまいます。

お手伝いや勉強は楽しいもの。

しょっちゅう渡せるわけではないけど、お小遣いはいきなりあげる方式にしています。

いや、”お小遣い”というネーミングが悪いのかもしれない。

全部ひっくるめて課金と呼ぼう。

 
いや、英語で”ベットする”の方がいいか。

ミーはユーにベットするよ。


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


リップスティック

この数ヶ月で周りの仲間たちのお陰もありリップスティックに乗るのが本当に上手くなった。

2本のタイヤは驚くほどすり減っていた。

新しいタイヤを買った。

回転するとレインボーに光るやつだ。

六角レンチ二本使って新品タイヤに交換してやった。

2本目のタイヤは一緒にボルトを締めた。

早速試乗したいらしい。

新しい潤滑油のグリスのせいか乗り心地は格段に良くなったみたい。

だけど足元で光るレインボーは本人からは観えないらしい。

そんなもんなのかもな🌈 

知ってる?今光ってるぜユー。


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


ランドセル・イニシェーション│リリコ

堺にあるLIRICOランドセルショールームへ。

駐車場、店前に若干あり。

展示されていたものをざっと見ると、価格帯は税込みで¥58,000〜69,000あたり。

購入はすべてネットから。

スタッフは3名で執拗なセールストークはなく丁寧な接客。

受注生産で6月頃から売り切れるモデルもあるらしい。

ママ友の口コミ→ネットで情報収集→ショールーム、という経路でここにやってきた。

消費者の認知段階から行動段階である”購入”までの導線が美しく引かれている。

親、祖父母の6つの財布にアプローチするわけだ。

しかしランドセルはいつから小学生のマストアイテムになったのだろう。

モノを運ぶバンとしてランドセルは素晴らしい。

頑丈で容量もあるので、6年間使用するとすれば良い買い物なのかもしれない。

しかし教科書がすべてタブレット、またはその他の媒体を使うようになれば形骸化されていくだろう。

それを本当に持ち歩くべきか?必要か?代替は?という問題提起は持っておきたい。

“周りが持っているからウチの子も持っていないと可愛そう”、”いいモノを持たせてやりたい”という親のエゴが作用する限り、ランドセルマーケットは健在だろう。

最高のサービス、プロダクトは消費者が購入する前から、購入した後まで消費者が喜ぶマジックを用意している。

ディズニーランド然りだ。

子どもの心も喜んで親やおじいちゃんおばあちゃんの心も喜ぶのなら、それはとても素敵なことだ。

いやしかし、このLIRICOランドセル、なかなかカッコいいっすよ。

https://www.lirico.co.jp

ランドセルを哲学する
Kackey@dabigtree

Djembe&vocal
Kackey@dabigtree


Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


線を描き込む

一緒に線を描き込もう

宇宙からキャッチしたノイズの中に素敵なハーモニーを見出す時があるよ。

 

 

Djembe&vocal
Kackey@dabigtree


Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


コマなし

自分が練習した同じ場所で初号機が挑戦している。

コマなしで乗れるようになる為に先ずやること、

それは”コマを取ってしまうこと”だ。 

 

実践で使えるようにする為には実践で使っていくしかない。 

 

 

そうだった。

かつて自分もそうだった。

痛みと恐怖と不安を上回る好奇心。

息子を通して思い出す。 

 

今ココに夢中になること。 

 

No pain no gain 

 


 

 


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree


Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


大阪茨木市のちょっと山の中、家族で楽しめる植物の楽園THE FARM

ぼくが携わっている家具、照明、観葉植物を取り扱うアンテリアス・ファニチャーの仕事の関係で、THE FARMさん、CRASH GATEエキスポシティ店さんへ。

 

お仕事が広がっていきます!

 

モノレール彩都西駅から車で5分ほどのところにあるTHE FARM。

 

家族で遊べて素敵なインテリア雑貨や観葉植物たちと出会えるよー!

 

the Farm UNIVERSAL OSAKA
所在地:大阪府茨木市佐保193-2
tel:072-649-5339
open:10:00~18:00

 


 

◆クローズドでしか伝えられない情報はメールマガジンで発信しています。

 
 
 
◆西アフリカの太鼓・ジャンベを叩いて歌うシンガーソングライターKackey@dabigtree公式ホームページ
 
 
 
◆Kackey@dabigtreeの公式Facebookページ
 
 
 
◆家具・インテリア・観葉植物による空間コーディネート
 
 
 
◆小規模ホームページ作ってます!
大阪市内、北摂地域にあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向け
 


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree


Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


ドイツの大阪大学留学生グウェン君を誘って、自宅近くの神社へ宵えびすに行ってきました

→『大阪大学のホストファミリープログラムに参加』 
 

グウェン君、人生初となるジャパニーズ金魚すくい。


 
初ジャパニーズ巫女さんの舞。

​​

 

ついでに近くにあるウチのお寺に行って「ココ、ウチのお墓やねん。」とジャパニーズお墓を見せてあげました。 

 

なかなか日本のお墓をくまなく見る機会はないでしょう。

 

 

異国の人を案内することで発見することがあります。

 

初号機、弐号機も”ドイツ”、そしてグウェン君の両親の故郷”フィリピン”という”外国”に興味を持ち始めました。

 

この意識づけは大きい。

 

 

 


 

◆クローズドでしか伝えられない情報はメールマガジンで発信しています。
 
 
 
◆西アフリカの太鼓・ジャンベを叩いて歌うシンガーソングライターKackey@dabigtree公式ホームページ
 
 
 
◆Kackey@dabigtreeの公式Facebookページ
 
 
 
◆家具・インテリア・観葉植物による空間コーディネート
 
 
 
◆小規模ホームページ作ってます!
大阪市内、北摂地域にあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向け


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree


Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


明日はトーストマスターズクラブ梅田にて英語のプレゼンをします

I prefer for my speech in English at Toastmasters club in front of my sons who have a role as a audience.

 

It is my first speech at the club tomorrow!

You can join us as a guest(Fee is 500yen)!

 

 

息子たちの前で英語のプレゼンの練習。

 

 

人前でやるのであれば、常に人を意識して練習しないと実践で使えない。

 

 

今年の9月から入ったトーストマスターズクラブ梅田!

  

 

5回目にして初スピーチです!

 

 

スピーカー、評価者、タイマー、無駄な言葉を使った回数をカウントする人、議長、などなど常に何かしらの役割が当てはめられます。

 

 

眠たくなるような授業ではなく、常にエキサイトした学びの場。

  

 

本気で英語のスキル、パブリックスピーチ、リーダーシップを身に付けたい人にはオススメ。

 

 

費用も、入会金 5,000円(入会時のみ:マニュアル2冊分込み)と会費 6ヶ月文13,000円と安い!

 

 

優れたメンバーが良いロールモデルがいっぱいです。

 

 

梅田支部では第2、第4水曜日の18:30〜21:00、場所は梅田第2ビル。

  

 

終わった後は中華料理屋でアフターパーティー。

  

 

 

3回までゲストとして500円で参加できます!

  

 

今年最後の回は明日12/27(火)!

  

 

 

2017年は共同主催している空飛ぶ教室(神戸元町にて第三木曜日開催)とこのトーストマスターズでアウトプットを積極的に行い、ものすごい進化を遂げます。

  

 

  

ものすごい進化を遂げる前の僕の初スピーチを観たい方は是非明日梅田へお越しください。

 

  

 

 

#トーストマスターズ #Toastmasters #梅田 #Japan #Osaka #Umeda #梅田 #英語 #英会話 #英語スピーチ #空飛ぶ教室 #むてんかびと #さつまホーム #(お家で授業)
https://www.facebook.com/events/569705506552399/?ti=icl

 

 

Djembe&vocal
Kackey@dabigtree


Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆