[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]
大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆
[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]
大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆
clubhouseのシェアをします。
まだ4日目でやってみた主観やclubhouseで得た情報のみを述べるので機能面など間違った解釈があるかもしれません。
現在(2021.2.3)のメモとして残しておきます。
【clubhouseにおける自分の背景】
■時は西暦2021年1月29日 来る、何かが来る
Twitterでその存在を知る。clubhouseなんか面白そう。知らんけど。
■2021年1月30日 予兆
自分が所属しているグループ演楽表現集団飛花 ~Hibana~のメンバーから前日に「clubhouseの招待を受けそうなので入ったら招待するね。」と伝えられる。
■2021年1月31日14時頃 clubhouse入学
メンバーから「今入ったから招待送る。」と言われたタイミングで10年以上連絡を取っていなくて、しかも電話番号も知らない方から招待が来る。凄いタイミング、、。Cさんありがとうございます!(電話番号が電話帳にのってなくても招待送れるの?)
自分の音楽活動の良き発信ツールとしてclubhouseの可能性を探るために一週間はしっかりやってみようと思った。
お昼やすみの小一時間に飛花メンバーとclubhouseのシェアで雑談をしたり、移動時間にリスナーとしてルームを移動しながら聴いてたり、リハーサルや稽古がない日の21:00以降は自宅で時間ができたので夜中2:00までルームを転々としながら聴いていた。
【音声版Twitter】
と呼ばれていたのを見かけました。
声だけでやり取りする。
そしてアーカイブが残りません。
生で会話したりそれを聴いたりするところ。編集できません、テロップもいれれません。なのでYouTuberさんがそのまま人気がでるかは少し土俵が違うので分からない。逆にclubhouseで出てくる人が現れるかな。
アーカイブが残らないので、有名人の方が下ネタでキャッキャしてたり
【招待制】
・clubhouseは招待制 無料で入れるし使える
・招待枠は2人まで
ここにclubhouseが急速に伸びた要因の一つがあると思います。
ちょっと狭い入口を入って特別感がありつつ、2名呼び込めるので倍々ゲームで増えていく。絶妙な設計!
・電話帳に電話番号が入っているiPhoneユーザーのみ (招待する人される人のどちらかがでOKっぽい?)
・スマホがアンドロイドでもiPad持ってたら入れる
・ある条件を満たせば2人以上招待できる
”ルームのホストになれば招待枠を増やせるよ”とのclubhouse内のコメントがある
実際数人招待したが、「この人(※知っている人)を招待しますか?」と急にアラートが出る。
【ルーム】
・自分が”ホスト”になりルームという話す場を作れる
ルーム名を付けて予約指定もできる。開始時間のみ設定。画面上部のカレンダーマークをタップ→左上の+カレンダーマークをタップ
画面下の+Start a roomですぐに始める事も可能
・事前にclubhouseにいる友達やフォロワーを誘える
・ルームを開いている時もルームに誘える
・画面左下のピースマーク Leave quietyから退出
・ルームは5000人まで入れる
【モデレーター】
・他の人に”モデレーター”を任命できる
・モデレーターはリスナーに発言権を与えられる
・発言権のない人は”リスナー”といって発言権はなし
【発言したいとき】
・ルーム内の画面右下にある手のマークをタップ モデレーターが発言権を与えてくれると話せる
【ミュート】
・画面右下にあるマイクマークからミュートできる
・ルーム内でモデレーターが多いとカオスになりやすいので発言する以外はミュートしておくという暗黙のルール?っぽいのがやんわりとある
自分も発言する以外は聴く側にまわるのでミュートしていますが、人数よって相槌やリアクションがないと寂しい時は聴いている時もミュートを外してリアクションしています(アクティブリアクション☆)
【裏ワザ?でもないけど】
・iPhoneとiPadから同時入れば別々のルームに同時にいられる
自分は特にやろうと思いませんが、5000人を超える人気のルームは一度退出すると5000人割るまでは入れないのでこれなら1機はステイして1機は違うルームに入れる。
だけど近いうちに規制がかかるとのこと。
・「無言でフォロバ」なるフォロワーを増やす為フォローしあう事のみを目的としたルームが立ち上っていたが、2月から規制ができてルームを立ち上げて発言しないとバンされるみたい
【clubhouseを4日間やってみて】
雑談しているのをルーム名や参加者を観て通りかかりの人が入ってくる感じ
他愛のない雑談でも有名人が参加しているルームは人が集まる。
テレビではありえないコラボが聴けて面白い(例えばワンオクTakaさん、山田孝之さん、上地雄輔さん、メンタリストDaiGoさん、青山テルマさん、鈴木紗理奈さんなど)。
参加者のフォロワーがルームに流入するのでフォロワー数が多い人がルームに入ってくるとリスナーが増えやすい。
発言者はルーム画面の上位にアイコンが来るのでリスナーにフォローされやすいというメリットがある。
DaiGoさんは「新しいSNSが出ると一週間集中してとことんやって自分がやるに値するかデータを取って判断する。」と言われていて、多分日本で誰よりも早くフォロワーを多く獲得すべく寝ずにいろんなルームに参加されているんだと思います(実際生のいろんな方とのお話し面白いです)。
clubhouseで話しながらスマホ画面はその人のプロフィール画面がチェックできるのでプロフィール大事。
どんな人なのか、何をしているのか。
TwitterとInstagramのリンクも会話中にチェックできるので、画像や動画を見せたい時はそこから飛んでもらう。
喋ってる時もプロフィール編集できるので、clubhouseからアドバイスをもらった瞬間に反映してブラッシュアップできる。
と、ザァーっと箇条書き的に書き連ねましたが、良いなと思った所とここは注意かなと思った所を書きます。
昨日2月2日の夜21:00ころなんですが、リアル繋がりで植物音楽ユニット・大地の種でお世話になっているラジオパーソナリティーでママ支援などしている起業家の桑原あずささんからLINEが来て、「カッキーこのルーム面白いから良かったら!」と誘ってくれたんですね。
「【音楽関係のフォロワーを増やしたい人へ ゆるーくお話ししながら交流するルーム【ジャンル問わず】」というルームで、
常時50,60人くらいいたのかな?
15時くらいからルームを始められたようでした。
ルームに入って間もなくあずささんが僕を「ちょっと今友達が入ってきたのでいいですか?アフリカの太鼓叩いて歌っていて面白いひとなんです。」と紹介してくれて発言権を与えてもらいました。
仲間内以外のルームで発言するのこれが初めてでした。
モデレータさん達のお人柄がとても良く入ってくる人も面白い人たちばかり。音楽家としての経歴も「へぇ〜」という方ばかりでした。
ラッパーさん達とヒューマンビートボックスの人たちのセッションがめっちゃカッコ良かった。
clubhouseでのシンガー、ラッパー、ビートボックス、ギターセッションの文化、ちょっと育つんじゃないかな?
レイテンシー(通信遅れ)は0.1秒くらいなので生セッションできなくはない。
ジャンベは流石に夜の自宅なのでご近所的に音が出せないのと、音量バランスがどうなるか分からないので難しいけども。
お互いclubhouse、またTwitterとInstagramもフォローしあい、リアルな交流が生まれると思います。
僕のフォロワー数もその時30人くらい増えてその後もその影響なのか一日空けて50人くらい増えました。
こういうルームの関りはとても良くて、3日目でできて感謝でした。誘ってくれたあずささんありがとう。
さて、それでですよ、生セッションが盛り上がってきた22:00前くらい、clubhouseが重くなってアプリ落ちまくり、、、。
アプリが落ちても、ルームには入ったままなのでまたすぐに戻ってこれたけど、なんかclubhouseのサーバーが必死?
円もたけなわだったのでそのルームは終了。(繋がった皆さんまた会いましょうね!)
前日にイーロン・マスクさんのルームでサーバーが重くなったと聞いたので予想はしていたけども。
この日の朝にスッキリでも取り上げられたので日本の認知も上がり、倍々で増え、DaiGoさんのような有名人がルームを立ち上げて集中的に人が集まるようになっていたので近いうちにそうなるなと思っていました。clubhouse頑張って〜。
さて、ここからclubhouseで気をけないとと思う事。
・音声コンテンツの使い分け
ちょうど音声コンテンツを始めようと思って最近始めてみたstand.fmの音声コンテンツはアーカイブが残せる。ブログなんかにも貼り付けできる。
clubhouseの興隆に引っ張られることなくこれはこれでやっていこうかなと。
・電話番号が電話帳に入っている人はフォロー候補に入る問題
clubhouse繋がりたくない仕事関係者がいたら発言しにくい問題は出てくるかと
ルームは限定公開設定にできるみたいだけど、限定にするならclubhouseをするメリットはあまりないかもしれない。
・サーバー落ちる問題
資金も集まれば当然サーバー強化されていきますが、規模が大きいので例えば有料にしてルームに入れるみたいなのはリスクがあるかな。
・喋れる時間と場所を確保できない問題
聴くだけならラジオと一緒なんで時間も場所も制限があまりないけど、がっつり発言して交流をしてフォロワー増やしたいけど結構その時間と場所を取るのって難しいわぁ、、ていう人もいます。小さい子供さんがいるところなんかは特に。
徒歩での移動時間に話せれたらいいけど、結構街のノイズが入る。ノイズキャンセリング付きのイヤホンマイクならいけるのかな?
誰か詳しい方教えてください~
・距離感 スマホ時間長くなる問題
一番はこれ。
始めた時に決めていたのが、1週間はできるだけいろいろ試して積極的に使うがそれ以降はclubhouseとの距離を上手く取るということ。
ルームも盛り上がると数時間がすぐに過ぎる。誰々がルームを立ち上げました、参加しましたとアラートが出る。
ビジーになりがちで実生活に支障が。明らかにスマホを観てる時間が格段に増えました。
clubhouseも実生活の一つかもしれないけど、例えば音楽家、パフォーマーとして練習、リハーサル、作曲など作品創りや技術習得にコツコツ積み上げることが基盤。
clubhouse疲れというワードがそろそろ聴こえそう。
とはいえ、今月末にはブロードウェイのドリームガールズをclubhouseで上演されたりといろいろ面白そうな可能性はあって、配信のあり方を拡張する確かに革命的なサービス。
それではみなさん良きclubhouseを!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。良かったら僕をフォローしてみくださいね。
clubhouse、Twitter、Instagram、Facebook全部 @kackeybigtree でいてます!
[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]
大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆
2020年4月4日朝、Twitterで星野源さんのInstagram動画を見た。
どんどんイベントが中止になる中、ミュージシャン仲間でスタジオに集まる事すらままならない状態になる可能性もあるかもしれないと2月に入った時点で頭によぎっていた。
音楽家は音を止めちゃいけない。
であれば、家から個人で発信して仲間たちと音で繋がっていける方法はどんなものがあるか考えていた。
朝に星野源さんの呼びかけを観て、すぐにコラボレーションするのに必要なアプリ探しからはじめた。
高い機材を使うんじゃなくてシンプルにスマホ一台で完結するやり方がいい。
作業内容を備忘メモとしてブログに残します。
誰かの参考になれば幸い。
※勝手に他人のSNSの動画、画像をダウンロードしてそれを加工してアップロードするのはNGだと思うのでルール、マナーをしっかり守ってね
使用アプリ: PhotoAround
使い方はカンタン!
アプリを起動してダウンロードしたい記事を選んでダウンロードマークを押すだけ。
iPadで星野源さんのInstagram動画をヘッドホンで聴きながらジャンベと歌を同時にiPhoneから録画。
(PC、iPad、昔使ってたスマホ等を使って合わせる動画の音声を聴く。)
マイクはiPhone内蔵マイクを使用しました。
(動画撮影に慣れてきて必要であれば外付けマイクを検討してもいいね)
いろいろ試したけどこれ使いました
使用アプリ: 4XCAMERA
https://apps.apple.com/jp/app/4xcamera/id1244631319
源さんの動画と撮影した自分の動画を選択。
僕の動画をトリミングでタイミングを合わせて、僕のジャンベがちょっと音量大きかったので音量下げました。
追記:iPhoneやiPadにデフォルトで入っているiMovieのアプリでピクチャーインピクチャーを使う方法が紹介してくれています。
https://pacamera.org/iphone_movie_pip/
僕の上記のやり方はシンプルで知識がそれ程なくても気軽に作成できますが、コラボ動画の位置決めやサイズの調整ができない。
こちらのiMovieのやり方は少し技術はいるけど位置決め、サイズ調整の自由度はあると思います。
何はともあれトライアンドエラーで使っていきましょう!
急いでやったので他にもっと良い方法はいっぱいあるかと思いますが一例として(用途・目的に応じて選択肢は無数)。
これから暫く外に出るのが難しい状況が続くのかもしれない。でもどんな状況でも楽しんで音楽を創り、発信していこうと思います。
新しい時代を始めるのに益々音楽、芸術は必要になってくる。
音楽家、芸術家のみんな、がんばろう〜
ここからやでぇ〜
本領発揮してネクストレベルのバイブレーション伝えるんここからやでぇ〜
Stay at homeでも地球が舞台やでぇ〜
Keep on shining and music!
最後に改めて星野源さん、ありがとうございました。
追記 2020年4月6日:星野源さんが「YouTubeにもアップしてね」とアナウンスされたのでYouTubeにもアップします。
良かったらチャンネル登録よろしくね!
うちで踊ろう|星野源×ジャンベ×コーラス|Kackey@dabigtree
I hope you like the video collaborated with great musicians.
You can download the video and upload it edit by yourself.
Let’s sing, play music instrumentals, dance, etc., together online!
こちらの動画はご自由にダウンロードして歌、楽器、ダンス、映像、その他コラボしていただいて構いません。
楽しんでもらえたら嬉しいです!
[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]
大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆
使っていた格安SIMのフリーテルが昨年倒産し、今年に入って楽天モバイルに乗り換えた。
どうも海外でSMSが受信出来ない。
メルマガで使うWebサービスへログインする場合など、携帯番号へ送る本人確認をSMS行うので困る、、、
原因と対策をネットを探しまくるもそれらしき記事が見つからず、、、
ので楽天モバイルのコンシェルジュにチャットで問い合わせると的確な説明をしてくれたので、シェア。
楽天コンシェルジュさんよりメッセージ転載
⬇
お問い合わせありがとうございます。
本日は、コンシェルジュ○○がご案内させていただきます。
よろしくお願いいたします。
お待たせいたしました。
メッセージを頂いた回線を確認しましたところ、
「楽天モバイル」のSIMで、海外での通話やSMSの送受信に必須のオプション「国際ローミング」に未加入の状況でございました。
お手数をおかけしますが、メンバーズステーションにログインを頂き、「音声付加サービス」→「国際ローミング」のお申込みをお願い致します。
◇メンバーズステーション◇
https://ms.fusioncom.co.jp/members/rmb/login?language=J&campaign=web-rakuten
1-2日のお時間が経ち「国際ローミングサービスが「 契約中 」となりましたら、海外で楽天モバイルSIMの通話・smsが利用可能です。
※利用端末や国によりご利用出来かねる場合もございます。
1-2日かかるの痛いがとても簡潔で的確な返答!
感謝!
⬇
と思ったら1時間弱でSMSが無事使えるようになりました!
国際ローミングに対応することになるので、海外行く時はしっかりローミングをオフに設定しとかないと、料金が怖いことになると思うので気をつけようっと。
[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]
大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆
iPhoneにたまっていく画像。
外付けハードディスク、クラウド、、、一体どこに保存したらいいのだろう、、。
家族が増えると画像が増える、、。
できるだけカンタンにパパッと保存して、見たいときには見たい画像をササッと取り出したい。。
けっこう昔からあるサービスだけれども使うのは初めて。
メリット・デメリットはこんな感じ。
続きを読む iPhoneの画像たちの保管場所はここで決まり!Flickr
[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]
大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆
削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。
というふうに、イラストレーターで作成したファイルが削除できなくなったり、名前が変更できなくなったりすることがあります。
1. 「AIICON.DLL」と云うファイルが、悪さをしてるので一時的にこれの名前を変えてやります。
場所はここ
C:\Program Files\Common Files\Adobe\Shell
このフォルダ内にaiicon.dllがいるので、aiicon_org.dllなど適当な名前に変更。
元の名前を覚えておいてね。
もし「このファイル名を変更するには、管理者のアクセス許可を提供する必要があります」と注意されても、無視して「続行」ボタンをクリック。
2.PCを再起動(これ重要)。
3. 消したいファイルのアイコンが変わりましたね。
これでファイルの削除/名前の変更ができます!
aiicon.dllの名前は元に戻しておきましょー
アフリカの太鼓・ジャンベを叩いて歌うシンガーソングライター・Kackey@dabigtreeの公式ホームページ
→Kackey@dabigtree Official Site 『そこがOASIS』
Kackey@dabigtreeの公式Facebookページもチェック!
→Kackey@dabigtree Facebook Page
49,999円でホームページをKackeyが作成!
大阪北西部にあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向け
→大阪・千里のホームページ屋『太陽の塔が地元』
[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]
大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆
Macに入っている画像や動画やいろんなものを外付けハードディスクに保管したくなったので、ソフマップに行き、オススメ商品だったWD Elementsをなんとなく購入しました。
価格帯、スペックが狙ってた範囲だったので。
・HDD製造大手のWDの純正外付けハードディスクドライブ。
・価格は税込みで一万円にひげが生えたくらい。
・容量は2TB。
・超高速USB3.0対応。USB2.0とも下位互換。
・安心のメーカー3年保証。
こちらのPC環境は
・MacBook Pro
・OS X ver 10.9.2
・メモリ4GB
・プロセッサ
2.4 GHz Intel Core i5
です。
さて、こいつはWindows用にフォーマット済みなってますが、Macでは使う前にフォーマット(初期化)が必要です。
続きを読む Macで外付けハードディスクWD Elementsを使う前にフォーマット(初期化)しよう
[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]
大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆
こういったノウハウアウトプット型のブログには欠かせないスクリーンショット。
画像の中にどこを操作するのかをしっかり書き込まないと不親切ですよね。
でもそこに時間もかけたくないので、ちゃちゃっと画像を作りましょう。
ちなみにスクリーンショットの撮り方は
画面全体をスクリーンショット:commandキー + shiftキー + 3
範囲を自由に決めてスクリーンショット:commandキー + shiftキー + 4
ウィンドウを選択してスクリーンショット:commandキー + shiftキー + 4 のすぐあとに spaceキー
続きを読む Macで撮ったスクリーンショットに手っ取り早く矢印やラインやコメントを記入する方法
[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]
大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆
ドラッグ&ドロップできるんですね。
感動した!!
アフリカの太鼓・ジャンベを叩いて歌うシンガーソングライター
Kackey@dabigtree Official Site 『そこがOASIS』
[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]
大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆
例えば/home/user/ディレクトリに index.phpを作成。
その場所まで移動。
$ cd /home/user/
以下のコマンドで実行されます。
$ php index.php
[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]
大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆