改めて昨日、数字を確認してみた。
2025年4月13日の万博開幕から70日間でサウジアラビアパビリオンは100万人動員を達成。
====================
🎤 出演スケジュール(2025年7月8日〜8月17日)
月曜日以外のすべての日に出演(全36日間)
1日3回公演 × 36日間 = 計108公演
各回 約45分〜1時間半、30分の休憩を挟んで
====================
即興での共演者は──
サウジアラビアの音楽プロデューサー/ミュージシャン、振付師/ダンサーたち。
やることは、とてもシンプル。
自分の“声”と“ジャンベ”を使い、
ただ音を出すだけ。
1回1回のステージに集中して、走りきる。
昨年のモスクワに続いて、今回はサウジアラビア。
世界や地球の動きの中で、重要な役割の一部をいただいている自覚はもうすでに重々承知している。
====================
2020年8月26日に書いたブログを見つけた。
ミャクミャクについての記事だ。
まだ”それ”はミャクミャクという名前もなかった頃。
こんなこと書いてたんだな。
自分がその万博の中身の一部になるとは思ってなかったよ。
脈打つ鼓動を、一本の大樹になり、このお祭りから世界へ向けて発信する。
まだこの世界に無いものをおろしてゆく者。
異端であること、理解されぬことを恐れるな。
『誕生日おめでとう大阪万博2025ロゴマーク【いのちの輝き】』2020.8.26
2025年大阪万博のロゴが決まったそうな。
おお、大腸のようだ。
そこには多様な菌達が1000種類、100兆個が生息しているという大腸。
せんとくん以来の来た感がある。
いいね。
ビリビリ感じるやつだ。
誕生おめでとう。
もしかしたら君は ”バケモノ” と呼ばれ嫌悪や嘲笑という石を見えないところにいる誰かから投げられるかもしれない。
それは君に当たらないのでそのまま輝きたまえ。
さぁ、あとは万博の中身だな。
おおまかなスケジュールはKackey@dabigtreeサイトから昨日公開。
2週間前からサウジアラビア公式HPより、スケジュールが発表されるようなので、来場される方は確認してみてね。
会場で会いましょう。