「20_World Journey/旅」カテゴリーアーカイブ

沖縄-沖縄市コザ、南風原、久高島、読谷、宜野湾-谷ノ上朋美「ゆんたくしましょうね」4公演

沖縄八日間の旅が終わろうとしています。

那覇、宜野湾、沖縄市コザ、南風原、奥武島、久高島、読谷、

毎日朝から夜中まで、大変濃い時空間でした。

会場移動
→搬入→機材セッティング→場当たり、シューティング、リハ→わりとすぐ本番→束の間のご来場者の皆さん交流→機材バラし→搬出→移動

と、意外とお酒を飲まずだいたい水とさんぴん茶で過ごして健康になっています。

➖➖➖

大阪生まれ大阪育ちで半分沖縄の、舞台女優・谷ノ上朋美さん。
 
自身を生きるということ、
 

命のバトンをいただいた自分のルーツを舞台で描くなら、沖縄戦は避けられないという、脚本を手がけた樋口ミユさんの帰結から、この「ゆんたくしましょうね」という舞台作品が生まれたようです。

 
大変なお役割ですが、覚悟をもった人間に対して、今回も多くの人たちが協力してくれました。
 
 
➖➖➖

この8日間で、沖縄の人、大地、海、いろんなモノたちへ、自分の唄とジャンベのバイブレーションをお届けしました。

 
そしてそれ以上にいただきました。

いただいたものはすべて、自分の音楽に変換し次の場所、次の人へお還しします。
 

共演してくれた 女優・谷ノ上朋美さん、三線ガール・稲嶺幸乃ちゃん、三線唄者・福治光広君、クリスタルボウル・秋村菜さん、ありがとう。

 
➖➖➖

久高島のご縁は2023年1月14日、15日の谷ノ上朋美「ゆんたくしましょうね」渋谷公演も続きます。

あなたの唄はオモロだねと久高の方に言われました。

オモロ、ウムイ、思い、と繋がっていくような。
 
 

12年に一度の祭礼「イザイホー」は午年に行われたと聞きました。
 
最後のイザイホーは1978年。

自分はこの年に生まれており、何かのご縁を感じます。

沖縄の拝所や沖縄料理屋さんで白馬と黒馬の絵を見かけました。

陰陽がスピンしているような。

久高の霊の通り路では、白馬が通るのを観た人もいたと聞きます。

またご縁ある時に久高へは参らせてもらいます。

➖➖➖

 
多様な生き方がある。

そして植物たちから観たら全ての人々は一つ。

 
悲しみも、痛みも、憎しみも、喜びも、かき混ぜる。

エネルギーをグルグルぐるぐるかき混ぜる。

沖縄の人たちが辿り着き、手にしたカチャーシー。

このエネルギーを更に鼓舞するために、アフリカの太鼓ジャンベとこの唄声を預けられた自分の役割があります。 
 

大地から天へ。

天から大地へ。
 
 
トーラス状に広がり、かつ時空間が一つの点になります。 
 

さぁ、そろそろ北国・大阪へ帰ります。
 
 
また戻って来るやいびーん。

出演オファーお待ちしております!

これから旧正月、そして節分。

味わっていこうね。
 

植物音楽ユニット・大地の種
演楽表現集団 飛花〜Hibana〜

ジャンベシンガー、Kackey@dabigtree(カッキー・アット・ダ・ビックトゥリー)
 

にふぇーでーびるさびたん。

➖➖➖
 

■東京渋谷 東京インターハイスクール
【日時】2023年1月14日(土)14時/18時/15日(日)14時開演

第二部 琉球王朝末裔、高江州禮子が語る「沖縄の祈りー写真集Umui出版秘話ー」&ミニライブ Kackey@dabigtree

■2023年1月28日 兵庫県西宮市香櫨園カクチーナ
植物音楽ユニット・大地の種プレミアムコンサート

■2023年2月23日 大阪松屋町カルダモン
演楽表現集団 飛花〜Hibana〜


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


ジャンベシンガー沖縄平和記念公園にて|Okinawa Peace Memorial Park

I play and pray for peace at Okinawa Peace Memorial Park.

This is the video taken by Tomomi Taninoue who is an actress and has mother and grandmother from Okinawa.

言葉じゃ追いつかない。

沖縄平和記念公園 Kackey@dabigtree|Okinawa Prefectural Peace Memorial Museum

———-

In late March 1945, a fierce battle such as has rarely been seen in history took place on these islands. The “Typhoon of Steel” that lasted for ninety days disfigured mountains, destroyed much of the cultural legacy, and claimed the precious lives of upward of 200,000 people. The Battle of Okinawa was the only ground fighting fought on Japanese soil and was also the largest-scale campaign of the Asia-Pacific War. Even countless Okinawan civilians were fully mobilized.

I

www.peace-museum.okinawa.jp

➖➖➖

 

✴️谷ノ上朋美ひとり芝居「ゆんたくしましょうね」 Kackey@dabigtree、以下の公演全てに参加します。

 

琉球と大和の架け橋にー芝居と音楽で伝える「命どぅ宝」ー 新春沖縄ツアー❣️

 

■沖縄 沖縄市コザメトロ

【日時】2023年1月7日(土)18時開演

※20時30分より懇親会あり(有料)

第二部 稲嶺幸乃&Kackey@dabigtreeライブ

 

■沖縄 南風原(はえばる)文化センター

【日時】2023年1月8日(日)14時30分開演

第二部 稲嶺幸乃&Kackey@dabigtreeライブ

 

■沖縄 久高島交流館ホール

【日時】2023年1月9日(月)13時開演(15時30分終演予定)

第二部 福治光広& Kackey@dabigtreeライブ

 

■沖縄 読谷村よみたん救護園ホール

【日時】2023年1月10日(火)19時開演

第二部 稲嶺幸乃&Kackey@dabigtreeライブ&クリスタルボウル演奏(秋村菜)

 

➖➖➖

 

Kackey@dabigtree、東京公演も出演します↓

■東京渋谷 東京インターハイスクール(変更になりました)

【日時】2023年1月14日(土)14時/18時/15日(日)14時開演

第二部 琉球王朝末裔、高江州禮子が語る「沖縄の祈りー写真集Umui出版秘話ー」&ミニライブ

 


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


植物音楽ユニット・大地の種、両面宿儺が開山した飛騨高山の千光寺さんへ

両面宿儺が開山した飛騨高山の千光寺様へ。

大下大圓住職は、12歳で出家。その後高野山やスリランカで修行されました。

なんだかスリランカのご縁が急速に広がってるなぁ。

現在は大学と臨床での瞑想研究や瞑想による効果のメソッドやエビデンスを開発中。
 

植物音楽に大変興味も持たれていました。

丁寧に丁寧に、境内を周りに由来や歴史を説明していただきましたよ。

密教、チャクラ、マントラについてもいろいろ教えていただきました!

〜〜〜〜〜〜〜

この山を開いた両面宿儺は武勇にすぐれ、神祭の司祭者であり、農耕の指導者でもあったと言われ、地域を中央集権から守った英雄。


呪術廻戦でもお馴染みの両面宿儺さんは、僕の好きな小説・宇宙の皇子にも出てきます。
 

⭐️ジャンベ、ピアノ、歌、植物の音楽でお祭りをつくる、
 
⭐️世界中で植物音楽プレイヤーを増やす、
 
⭐️在来種の種を蒔く、
 

まさに植物音楽ユニット・大地の種がこれからやろうと掲げたキーワードとタイムリーに合致。

 
中央政権と戦かい民を守ろうとした宿儺さんは、アテルイさんと共になんだか共鳴するところがあります。
 
 
 
〜〜〜〜〜〜〜
 

また、このお寺に入った瞬間、仏像たちのあることにすぐ気付いた。
  

めっちゃ、

いい感じに、

笑顔!

いっつもなんだか怒っている人間たちに向けて、笑顔を向けてくれているような。

生涯で12万体の仏像を掘ったとされる円空さん。

みんな、朗らかな笑顔なんです。

ええなぁ。ええなぁって。

笑顔は伝染する✨

〜〜〜〜〜〜〜
 

千光寺さんを出て、フリーペーパー月刊BLESSを発行している有限会社ブレスの細井会長も大地の種の音楽と活動に共感していただきました。

飛騨高山、この場所で、早ければこの秋に”大地の種祭り”、開催されるかもしれません。

その土地や人々をおこしていく。
 

本気でやります。
もうその渦は動き出しています。、

 
大地の種祭り、一つまた、素晴らしい場を与えられました。

 
ご縁を繋いでくれた高山出身、大阪岸和田のLOHAS CAFEはやしくみこさんに感謝。
 

くみちゃんありがとう。

https://instagram.com/lohas_cafe_kumiko?igshid=YmMyMTA2M2Y=


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


香港滞在記2019年11月5日-8日

火曜日から金曜日まで香港に滞在。

我从星期二到今天在香港。現在回去大阪日本!


今回はほぼ香港島の湾仔で過ごす。特に何事もなく平穏な日常があった。
夜22時頃でもサッカーやバスケを楽しむ人たち。


地元の香港人からは金曜日の夜から土日にデモが行われ交通機関が止まる可能性があるので、金曜日のお昼には街を出て空港に早めに向かった方がいいと忠告してくれた。  

残念なことにデモに参加していて重体になった若者が今日病院で命を落としたニュースを先程知った。  香港の人たちにとってより良い方向へ向かいますように。


再見香港

I’ve been Hong Kong for 4 days and am leaving now.
I was concerned about the public security getting worse during visiting HK because of demonstrations. But I actually spent peaceful days from Tuesday to noon at Friday.
Some Hong Kong people suggested me that I should leave city to the airport by noon today. Demonstrators starts at night on Friday.
I am leaving from HK now.Hope that it is going better for Hong Kong people.
See you HK!


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


植物音楽を海外で作曲したよ🌏

2019年1月から1年間、ラヂオきしわだのおはきし水曜日という番組で放送されている植物音楽のストーリー「森と奏でる」。

脚本は猫の祭典・ネコカンテなどを企画している大地の種チームのデザイナー・ 小野なおみ氏。

ナレーションはラジオパーソナリティーの加藤くみ子氏。

植物音楽ユニット・大地の種のピアニストシンガー海賀千代とジャンベシンガーの僕がモデルになっているキャラクターが植物音楽たちと出会う旅のお話。

この番組の特色は各回のストーリーに出てくる植物と、大地の種が作った植物音楽とのコラボ楽曲が流れる。
(何を言ってるか分からない人は2,3年後に分かるので待ってて)

植物の生体電位から変換されたシンセサイザーの音と共にキーワードやお題を渡されて作曲する。

今回は僕がラスベガスに滞在中に納品する必要があったので(行ってから発覚✈️💨)、植物音楽のシンセ音源を向こうで受け取り、向こうで作った。

ストーリーがあるので歌詞も入れやすい。

大地の種2人に同行する為、熊の子どもが母熊の元から旅立つシーン。(何を言ってるか分からない人は放送を聴こう。”森と奏でる”、”ラジオ”で検索)

それを見送る母熊🐻

脚本を渡された時、先ずこの小熊が旅から帰ってきたシーンが浮かび、僕が好きなOzzy Osbourneの[Mama, I’m coming home]という名曲が頭の中で流れた。

そこからイメージが膨らみ[Mama, I’m gone]という曲が生まれた。

植物、そして生命の存在を聴覚で感じられる絵本のようなお話なので良かったら聞いてみてね。

これからも色んな国に行くことになる。

チームメンバーが地球上のいろんな場所に点在し、その土地その土地でインスピレーションを受け、リアルタイムに曲をアウトプットすることになるので良いプロトケースになった。

いつでも曲を作れるようGarageBandが使えるiPadを購入し、今回の旅に持って行っていたので急な事態にも対応できた。

未知なものに少しずつ挑んでいこう。

イメージしながら。

この回は、「ラジオドラマ森と奏でる #9南の島へ」に収録されます。

YouTubeでも公開されるのでまたこのブログでお知らせします☆


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree


Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


コロラド州ロッキーマウンテン国立公園のバスツアーへ

ロッキーマウンテン国立公園のバスツアーへ。
Aspir tourという会社で予約。
150ドル程。

ホテルから配車アプリUVERを使ってユニオンステーションへ。
デンバー市街はUVERが2、3分で到着してくれるので助かる。

待ち合わせ場所、目的地を入れると料金が先に決定。どれ位で着くか分かるし、乗客、運転手の身元も分かってるから安全。便利な世の中になった、、。

さて着いたはいいものの、ユニオンステーションの何処に集合するのか分からず、、、 
案内メールの電話すると、自動音声で指示があったよ。
 アメリカ国旗がはためく正面入口が待ち合わせ。

デンバー ユニオンステーション

午前9:00。無事添乗員さんと無事到着!

添乗員のマイケルさん、
この人バス運転しながら車内でずーっと、ホントにずーっと観光案内で喋り続けてた、、。凄い芸だ。

ツアーは8名。
身軽でほどよい人数。

この時(2月初旬)の服装はスニーカー、ヒートテック上下、ジャケットの上にダウンジャケット、手袋、首巻、サングラス。

KackeyWorldTrip コロラド ロッキーマウンテン編

同じロッキーマウンテンでも10分車で移動するだけで風も気温も変わるのでこれくらいの装備が必要。 
貴重品以外はバスに置いておけばいい。

バスは軽快にデンバー市街地を抜けて途中休憩の為停車。 
ここら辺は標高が1マイル(約1600m)と高いのでランナーがトレーニングに来るらしい。
散策するといい感じのお土産屋さんでネイティブ・アメリカンっぽいアクセサリーを購入。

Western Stars Gallery & Studio
https://www.westernstarsgallery.com/

通りを歩くとお店にはヨガやマインドフルネスのワークショップの張り紙が。

どこの国も山ってそう言うマインドの人が集まるのかな。  

どんどん上へ上へとバスは進む。
おそらく自分史上1番高い高度へ。

高山病を心配してたけど大丈夫だった。

高山病には水を多く飲んでおくと少しマシらしい。

12:30頃。Elkins Distilling Co.というお店でお昼休憩。

ここで名物ELKINSウィスキーを。とても飲みやすくて美味しい!

再びバス移動。 素敵な教会。

Lily Lake リリー湖へ。

いよいよ国立公園の中へ。

奥にそびえるStanley Hotel

このホテルはゴーストハンティングツアーなるものが大人気で2年は予約で埋まっている、、。


一体どんなツアーなんだ!

なんでもこんな話があるとか、、

昔このホテルで働いていたメイドさんが大怪我をして、雇い主家族に大切に扱われた。

他界してから後も彼女はこのホテルの為に給使した。
良いお客にはサービスを、そして悪い客にはそれ相応のサービスを、、、

他にも各エリアにそれぞれのゴーストが出るとかで、、、

コンテンツ盛りだくさんだなこのホテル!そら人気だわ!!

6年前に発生した大規模な山火事で焼かれた樹々の残骸。

死と再生をこの大地から感じた。

雪が溶け雨と重なり大規模な鉄砲水もあったらしい。

日本と同様、災害が多いからこそ生まれる肥沃な大地と、自然への畏敬。

コロラドを感じれたツアーだった。
また来よう。

予定を少しまわり、17:30過ぎにユニオンステーションへバスは帰還。

要所要所へバスで周り10~40分歩くというコースなので、登山初心者向けのツアーだったよ。


PS: このツアーで撮った画像を日本にいる植物音楽・大地の種チームにシェア。

早速インスピレーション受けたピアニストシンガー海賀千代が曲をさらっと書いてくれました。

またどこかでお披露目するよ~。


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


楽天モバイルで海外でショートメールSMSが送受信できない場合の対処方法

使っていた格安SIMのフリーテルが昨年倒産し、今年に入って楽天モバイルに乗り換えた。

どうも海外でSMSが受信出来ない。

メルマガで使うWebサービスへログインする場合など、携帯番号へ送る本人確認をSMS行うので困る、、、

原因と対策をネットを探しまくるもそれらしき記事が見つからず、、、

ので楽天モバイルのコンシェルジュにチャットで問い合わせると的確な説明をしてくれたので、シェア。


楽天コンシェルジュさんよりメッセージ転載

お問い合わせありがとうございます。
本日は、コンシェルジュ○○がご案内させていただきます。
よろしくお願いいたします。

お待たせいたしました。
メッセージを頂いた回線を確認しましたところ、
「楽天モバイル」のSIMで、海外での通話やSMSの送受信に必須のオプション「国際ローミング」に未加入の状況でございました。

お手数をおかけしますが、メンバーズステーションにログインを頂き、「音声付加サービス」→「国際ローミング」のお申込みをお願い致します。

◇メンバーズステーション◇
https://ms.fusioncom.co.jp/members/rmb/login?language=J&campaign=web-rakuten

1-2日のお時間が経ち「国際ローミングサービスが「 契約中 」となりましたら、海外で楽天モバイルSIMの通話・smsが利用可能です。

※利用端末や国によりご利用出来かねる場合もございます。


1-2日かかるの痛いがとても簡潔で的確な返答!
感謝!


と思ったら1時間弱でSMSが無事使えるようになりました!

国際ローミングに対応することになるので、海外行く時はしっかりローミングをオフに設定しとかないと、料金が怖いことになると思うので気をつけようっと。


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


米国へ渡れません事件 〜ESTA申請し忘れ〜

ただいまデンバーからこのメルマガを書いています。

暮れなずむデンバー

さて、ドイツのミュンヘンからアメリカに渡る際、少し事件が起きたのでシェアしたいと思います。   その事件とは、、、

なんとミュンヘンからアメリカに、、


渡れなかったという!!!

 朝6:45分のミュンヘン空港。  初めて大西洋渡るな〜とか少し浮かれながらチェックインカウンターに、 

カウンタースタッフ「、、?、、ESTAは申請されてますか?」

、、、え? 


そういえば昨年パスポート更新して、ESTA登録して、なかった、かも、、、、

じんわり変な汗が出てきました。

ESTAとはアメリカに渡る際に必ず必要な ビザ免除プログラム(VWP)。  そう、必ず必要で必須なESTA。 

渡米5回目くらい、しかもヨーロッパから渡米ということで気が緩んでました、、

「すぐにESTAに登録してください!」と言われ、その場でパソコン出してESTAに申請。

チェックインのタイムリミットまで、残り40分、、。

日本語の申請窓口ページもあり、ESTAの登録自体はクレジットカード番号やパスポート情報を打ち込むだけで10分もかかりません。

必死に打ち込み、入力した情報を慌てないようダブルチェックして登録送信、、

 残り30分で申請許可が下りるのか、、、
15分、10分、5分、、、1分、、、

登録したメールアドレスに承認メールが来るかリロードしまくるも、

無常にも時間切れ、、、

どうするんだ、、、

とりあえず申請許可が下りるまで空港で待ち、長い時間を過ごしました。


8時過ぎ。あぁアレに乗ってたはずなんだなぁと飛び立つ飛行機を見上げる。


 公式ページには最大で承認まで72時間がかかる。ただ大抵は数時間、早ければ数分で承認されると他のサイトでは書かれている、、確かに前に出した時も早かった気がする。


結果的に3時間くらいで承認メールが届きました、



【 こういうやってしまった時に大切な事 】


1.落ち着く
2.そして落ち着く
3.もう少し落ち着く


です。
深呼吸をして、少し未来の自分が応援するしてくれているイメージ、、

数時間前にESTA申請漏れを気づけば回避できましたが、後になってそれを言っても何も解決しません。
まず今の状況で良い部分を確認。

ここは空港なので、、、
・水もある、食糧もある
・トイレもある・現金とクレジットカードがある
・ポケットWiFiもあるし、空港のWiFiも飛んでいる
・パソコン、スマホも使える
・充電はまだあるし、なくなりそうになったらカフェかトイレなどに行けばなんとか充電できる

大丈夫、これはこれからまだまだ海外にどんどん出る為の勉強なのだと、

ギフトなのだと、、

幸い3時間程で承認メールが来たのですぐにチケットカウンターへ。72時間かからんで良かった。

状況を説明して、しっかり私は困っていますよ、ミーはコンフューズしてますよということをアピール。

残念ながらこの日アメリカ・オーランドへ行くフライトはいっぱい。だけど明日に同じルートでチケットがあると。


し、か、も、、、


アディショナルコストは幾らが聴いたら、、、 

 0円!!!!


えーーー!!


なんでー!?ツイてるー!!

ルフトハンザのスタッフの対応素晴らしいです。本当に助かる。


かくして明くる日に無事目的地にたどり着けました。

皆さんとりあえず米国へ渡る際は(トランジット)でも必ずESTAは必要なので、毎回チェックした方が良いです。

急遽予約することになった空港近くのホテルもGoogleマップさんで距離、移動方法、価格を比較してすぐに決めることができました。


 僕も英語はそれほどできませんが、テクノロジーが進化してくれて良いツールも出来ているので是非恐れず海外へ出ていってインスピレーションを貰いに行ってくださいね。


他国の友人たちはドイツ人は無愛想だと言いますが、ミュンヘンはフレンドリーで親切な地元の人たちが多かったな。


 海外で助けられると、次は自分が日本でも同じようにしないとと痛感します。
待ち行く外国人に積極的に声をかけよう。 


PS:この事件のお陰で新しく1曲書けました。結果オーライ。


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


ミュンヘンの690年続いているビアホールと100年続いているサーカスへ

ミュンヘンで最も古く1328年から続いているビール醸造所アウグスティナーへ。

 

 

 ミュンヘン中央駅から徒歩で10分ほど。

 

 

木曜の18時過ぎでほぼ満席。ほとんど皆食べずにビールでひたすらお喋りしている、、、🍻 .

 

 

.
Der Augustiner-Keller ist ein traditionelles bayerisches Wirtshaus mit Biergarten im Herzen Münchens.

いい活氣だ。

 

Web site -> https://www.augustinerkeller.de/home/

Google map-> https://goo.gl/maps/n2QaXWdiiKG2

住所:Arnulfstraße 52, 80335 München

 

 


 

そこから徒歩3分の所にあるサーカス・クローネ/ CIRCUS KRONE。

 

Web siteをチェックしたけど、イマイチこの日の公演スケジュールが分からない、、。

のでホテルのお姉さんに調べてもらったら、

 

「サイトが分かりにくいんだけど、本日にチケットは売り切れているみたい、、。

明日はコメディショー?があるみたいだけど。」

 

調べてみるとサーカスの興行がない日はいろんなショーをしている。

過去には日本の和太鼓集団の倭 -Yamatoさんもパフォーマンスをしていたらしい。

 

 

場所はホテルから徒歩10分ほどしか離れていない。

当日チケットが買えるかもしれないので行くだけ行ってみた。

18:30到着。受付のおばちゃんに聞いてみたら普通に当日券買えた!

一回ホテルに出直し改めて20:00前に入場。

このサーカスは1905年ブレーメンで設立され、1919年からミュンヘンを拠点に興行。

サーカスのテントに入ったのは小学生の頃ばあちゃんに連れて行ってもらった 木下大サーカス以来かも。

20:00から始まり、休憩を入れて22:30までたっぷり、だけどあっという間のファンタスティックショー!

空中ポールダンスは圧巻!

犬、馬、象、ライオン!!

音楽はなんと生バンド!

凄い!
ドラム、ベース、ギター、鍵盤、あと多分ホーンセクション4人?

途中でモンゴル系のパフォーマー達も登場。

一体何人ステージに立ってるんだ、、。

1回1回の真剣勝負をしてきたらこその100年やね。

入場料は19ユーロから。

Google Map -> https://goo.gl/maps/ZCbXp1z7v2J2

Web site-> https://www.circus-krone.com/de/

ハラハラドキドキで楽しめるサーカス!おススメです!


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


EU->USA->ASISA

ドバイ→ミュンヘン→

コペンハーゲン→デイトナビーチ→

デンバー→

サンフランシスコ→香港→大阪→

バンコク→

兵庫のどっかの山で早朝雪山ロケ

さぁイこう。

———

かなりタイトスケジュールなのですが1、2回海外レポートをメルマガで報告しようかと思っています✈️💨

興味のある方はコメント欄から登録してね✨

———

慕尼黑→
代托納海灘→
丹佛→
舊金山→香港→大阪→
曼谷→大阪

I’m leaving from Osaka to …

Munich →
Daytona Beach →
Denver →
San Francisco→
Osaka→
Bangkok → Osaka

Auf Wiedersehen Osaka!
Bis dann!

#kackeyworldtrip
#kackeybigtree
#worldtrip #trip #travel #travelgram #traveller
#世界旅 #海外出張 #旅 #音楽家旅行 #旅ブロガー #ジャンベシンガー

Djembe&vocal
Kackey@dabigtree


Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆