淀川漂流記
ここはまだ陸の呪縛から逃れられる場所。 都会に残されているグレーゾーン。 境界の外から眺めやる日常。 絶景かな滑稽かな。
ここはまだ陸の呪縛から逃れられる場所。 都会に残されているグレーゾーン。 境界の外から眺めやる日常。 絶景かな滑稽かな。
「で、ところで何してる人なの?」 となぜかよく聞かれます。 月面での小作農のバイトが主な収入源です。 今夜は大阪は谷町六丁目駅から徒歩五分のインド料理屋ケサリさん。 アラブの打楽器ダラブッカ奏者、そしてベリーダンサーたち …
短編小説『空港にて』。 気軽に村上龍の目で人を視れる本だ。 視過ぎは禁物。散歩するくらいがよい。 『空港にて』からある主婦のお話。 —— 「公園にて」 一部抜粋 楕円形の公園では経済力は問われない …
取引先のオーストラリアにあるSpotters社。社長夫妻が今年秋に来阪。 奥さんが社長、旦那さんがいろいろ作る人。 試作品のサングラスを見せてもらったさいに 「うわーめっちゃカッコいいですやんー! これごっついええですや …
「名詞+行った!」 「名詞+もらった!」 「名詞+乗った!」 過去という概念を認識している。 2歳を超えてから事象をニホンゴで表現しだした。 不思議だ。 文字に関しては、おそらくそれが概念に対応しているとはまだ気づいてい …
『人類資金』という映画を観た。 クライマックスにおける国連本部での森山未來君が発した8分間の英語演説。 精悍な若者の発露。 “伝わるコトバとはどのようなものか”を追求した、森山君とこの映画を作った …
2014年12月14日 「池上彰の総選挙ライブ」より 小泉進次郎さん 「バブルを知っている世代と、そうでない不景気しか知らない世代は、景気に対する考え方が違う。感覚がかなり違う。」 自民党に面白いジェネレーションがいる。 …
見よ。日本教育の賜物じゃあないか、ゲッペルス君。ゆっくり、そして確実に効いているよ。 「政治にかかわるなんてクールじゃない。」このまま行ってくれたまえよ。 H.24 第46回 衆議院選挙 /The Voting rate …
テレビなにしてんの!? ぺヤングと選挙どちらが大事だっていうね!! ペヤ、え?ペヤング? 大事じゃん!
はいー以下の7点、試験に出るからノートしっかり取るようにー。 ●「政治に無関心でいられても、無関係でいることはできない」 ●「一党多弱になっては駄目だ」 ●「アメリカは10年に1回戦争している国。今までなら『あなた方が押 …