GACKTパイセンの人見知り論

二時間半前に空港に着いて搭乗口ロビーで仕事を一つ終わらせ読みたい本を読む。
大きい空と飛び立つ飛行機を観るのは気持ちがいい。

人生初の熊本、明日は福岡入り、そして日曜日の朝は六甲山で”ヨガとアフリカンジャンベ”だ。

今回はアロマテラピーとコラボする。

音楽と香りの共演はやってみたかったことの一つなのでとても楽しみ。
仕事の合間にGACKTパイセンのブログを読む。

相変わらず面白い。

一つピックアップしよう。

以下、適当に切り取り(気になった人は原文を)

============
キツイ言葉かもしれないが
【人見知り】という言葉を使っても許されるのは
せいぜい20代前半までだろう。

『人見知りなんで・・・』

などという言葉は、
ガキだけに許された言葉だと思っておく方がいい。

大人になるということは、
多くの責任を負うということに繋がるが
多くの不特定多数とコミュニケーションを取ることもまた、
大人になることの必要条件なのだろう。

============

自分は人見知りだから、
自分は機械音痴だから、
自分は方向音痴だから、

と言っている人はずっとそのままだ。

先ずはこのコトバを使わないこと。

そして無我夢中になること。

Enjoy and grow.
“自分はこの挑戦をすることによって、より楽しむことができることを知っている”