「インド」タグアーカイブ

インドの孤児院に向けた大地の種Facebookライブから、植物音楽とのセッションをYouTubeに公開

先日インドの孤児院に向けた大地の種Facebookライブから、植物音楽とのセッションをYouTubeに公開!

今、改めて植物たちと音楽を奏でる喜びを感じ心の底から楽しんでいます。

深刻な状況下にあるインド。

オンラインで音楽をデリバリー。

私達の音楽が、子どもたちにとって未来へ進むきっかけになれば幸いです。

【大地の種からのお願い】


大地の種は、音楽を通じて『元氣の種』を撒き続ける活動資金として、皆さまからの応援を募っております❣️
LIVEを観て「よかった!」と感じていただければぜひお願いいたします❣️

💚未公開作品!植物音楽と大地の種のスペシャル即興セッション!音楽ファイルダウンロード購入で応援🎶 1000円


https://genkid.thebase.in/items/43889755

💚大地の種オンライン楽曲販売購入で応援🎶


https://linkco.re/gQ8EnEnf?lang=ja

【Seeds of Earth🌱 LIVE delivery to Indian children ❣️

~ Continue to sow the “Seeds of Energy” through music ~Due to the long-standing corona disaster, the event was canceled or postponed. During such situation, I received an email from a friend who is engaged in social contribution activities such as food support at the Indian NPO SCEAD Foundation.”India is in a very serious situation right now. Can you deliver some energetic music to the children of the orphanage who can’t go out because of the corona?”I would so happy if the music we play would inspire people.We never stop music.We are always connected.We “Seeds of earth” will continue to show “the seeds of energy” through music.We shared the LIVE on FB LIVE!

【Live Schedule】
May 3rd, 2021植物音楽ユニット・大地の種Music of the Plants “Seeds of Earth”Facebook LIVE
16:30- 17:00 (Japan Time) 13:00 – 13:30 (India Time)

Organized by SCEAD FoundationTo be distributed the live from Studio F, Takarazuka, Hyogo, Japan

[Request from Seeds of Earth]
The Seeds of Earth is soliciting support from everyone as an activity fund to continue to sow “Genki seeds” through music ❣️
We would appreciate it if you could enjoy our LIVE❣️


💚 Unpublished music! Special improvisation session of plant music and plant seeds! Support by downloading music files 🎶
¥1000
https://genkid.thebase.in/items/43889755


💚 Seeds of Earth Supporting online music sales and purchases 🎶
https://linkco.re/gQ8EnEnf


Than you!!


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


インドに行くなら道頓堀インド料理レストラン・ミティラーへ一度相談してみては?

すっかり新年明けきりましたね。おめでとうございます!

ようこそ2020年へ!

2019年、いろんな変化があったんじゃないでしょうか?

2020年はカタチになっていく年だと思っています。

あなたは自分がどんな状態になりたいと望むでしょうか?

年明けてからも世界のいろんなとこで動きがあるね。

昨年からの香港デモ、今も非常事態宣言が出されたオーストラリアの大規模火災、イランと米国。

実際に現地にいる人と繋がりながら引き続き情報を集めていこうと思いますが、今こそ自分が出来る事、手の届くことにしっかりフォーカスしていきます。

まずは音楽を通して植物の存在を再確認すること、そして大地に感謝すること。

自らの魂と細胞を震わせて歓喜させること。周りにそれを伝播させることをしていきます。

家族との時間を取る事や、あと身の回りの整理整頓お掃除も大切(出来てないけども。ただ年末のお掃除はやりました。それなりに。)。

さてさて、今週はこの方に会いに行ったよ。植物音楽ユニット・大地の種FANCLUB会員でもある”しのさん”🍛

今月はインド、来月は北米へ行くらしい🍛

しのさんが経営する道頓堀のど真ん中にあるインド料理レストラン・ミティラーはインド領事館御用達の本格派カレーを食せる🍛

マトンカレーにしてみたよ。美味しい〜、、、!

この日も異国からのお客様が数組入店🍛

「インドへ行ってみたい!」という人はビザやら宿やらエアチケットやら相談しに来たらいい事あるかも🍛

そんなミティラーで2020年1月19日(日)、植物音楽ユニット・大地の種ライブやりますよ〜🍛

昨年リリースしたアルバムA Gift from the Forestの楽曲をメインに植物音楽生セッションも予定🍛

しのさんはこの日インドから帰国!🍛

是非お越しを❗️🍛

大地の種FANCLUB会員募集中!

植物音楽とのコラボ楽曲制作の様子を収めたムービーや、世界各地を動くメンバーのレポート、楽曲オンライン無料配信などFANCLUB限定特典あり!
大地の種のサポーターとしてメンバーに入りませんか?


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


4月20日 | 大阪福島 | 『インド・バンガロールからの来日パーカッショ二ストArun Sivag x Mu CREATOR CHIYO&Kackey LIVE-SHOW』

【世界で活動する音楽家と社会起業家に興味のある人必見】
 
 
音楽を続けていく上で意識したいのは”世界を舞台に設定する”ことだ。
 
 
日本のマーケットだけを考えるより、
  
 
世界のマーケットで動ければ回せる金額も大きくなる。
 
 
インバウンドとアウトバウンドの相乗効果で選択肢が大幅に増える。
 
 
 
 
世界で活動するあなたの話を聞きに国内から誰かが訪ねてきたり、
日本という特異な文化・歴史をもったアーティストとして海外からオファーがきたりするかもしれない。
 
 
 
そして何より、今までの人生で観たことも聴いたことも感じたこともない音楽、表現方法に出会える可能性がぐっと増える。
 
 
 
なにそれ、どうやるの!?と身体で感じ、自分の血肉にしていく。
 
 
———————–
 
  
では、世界を舞台に活動するにはどうすればいいのか?
 
 
———————–
 
 
 
 
それは先ず、世界で活動している人に会うこと。
 
 
 
そして次に音楽を交わすこと。
 
 
 
イベントに出演する、もしくはこちらが呼んで出演してもらう。
 
そうやって1つの舞台を作るプロセスを覚え、音楽を交換し交歓する。
 
どのようにそこに至ったのか情報とサポートしてくれる現地の人を紹介してもらえる。
 
その人が放つ気、考え方、姿勢、思考をいただく。
 
 
 
 
何回も自分の大前提に戻りながら、自分が今身につけるべきスキルや、何をすべきで、何をやめるべきなのかが明確に見えてきます。
 
 
  
活動の視野を是非世界に向けてみてください。
 
 
 
今自分はその途上に真っ只中にいます。
 
 
 
海外アーティストや、海外で活動しているアーティストとどんどんコラボしていくので、是非体感しに来てね。
 

 


インド・バンガロール出身の世界で活躍するパーカッショニストであり社会起業家のArun Sivag!

 

4月20日(金)に急遽大阪福島のスパイスガーデンでライブショーすることになりました!

 

当日はジャンベシンガーKackey@dabigtreeとのリズムセッション、
そしてシンガー&ピアニストMuCREATOR CHIYOも加わって三人でのセッションをお楽しみに!!

 

『インド・バンガロールからの来日パーカッショ二ストArun Sivag x Mu CREATOR CHIYO&Kackey LIVE-SHOW』

 

4月20日(金)
『インド・バンガロールからの来日パーカッショ二ストArun Sivag x Mu CREATOR CHIYO&Kackey LIVE-SHOW』

 

予約はこちらのフォームから

Facebook Event Page

*19:00- Open
Dinnertime

*20:00- Live Start
*21:30 Ending

【参加料】 
¥3500/人 ※カレーセットディナー+1drink付き


【定員】20名


【出演】
Arun Sivag 
MuCREATOR CHIYO [Vocal&Piano]
Kackey@dabigtree [Vocal&Djembe]

【会場】
SPICE GARDEN 福島店 
大阪府 大阪市福島区 福島 2-7-24 NANEIビル 2F

JR福島駅より徒歩3分
阪神電鉄 福島駅より徒歩3分
大阪環状線 福島駅より徒歩4分
京阪電鉄 中之島駅より徒歩 4分
新福島駅から171m
 

 

 


————-
20th April, 2018

Arun Sivag x 大地の種 Spices of the Earth LIVE-SHOW
@Spice Gardern in Fkushima-ku Osaka

7:00pm- Dinner time
8:00-9:30pm Live-show

Fee JPY3,500 (including curry dinner and 1drink)

〒553-0003 NANEI Building 2F, 2 Chome−7−24, Fukushima, Fukushima-ku, Ōsaka-shi Ōsaka-fu 
 

Book the event from here!!

 


 

===========
ACT PROFILE

 


MuCREATOR CHIYO
(ムークリエーター千代)

【プロフィール】
作詞・作曲家/ピアニスト/シンガー

米・カリフォルニア州バークレー アームストロング大学  准学士号
6歳からクラシックピアノを始め、バンド活動を経て、現在はソロ、あるいは、あらゆるジャンルのアーティストとのコラボレーションで即興ピアノ、オリジナル曲、カバー曲などの弾き語りを行う。
近年は、全国各地の神社、仏閣で奉納公演を行う他、2015年11月スペイン・バルセロナ公演を皮切りに、イタリア、フランス、オーストラリア、ハワイ、台湾で海外公演を行うなど、音楽と芸術を通じて世界中の人々と交流を図り、愛と平和のメッセージを発信し続けると同時に、カナダを拠点する内閣府認定国際チャリティー団体HOPEインターナショナル関西支部実行委員として社会貢献への積極的な参画を志している。

●公式HP: https://www.mucreatorchiyo.com/
●Facebook: https://www.facebook.com/chiyo.baba.5

————————-

Kackey@dabigtree
(カッキー・アット・ダ・ビッグ・トゥリー)

【プロフィール】
作詞・作曲家/アフリカンジャンベプレイヤー/シンガー
大阪千里出身。

西アフリカの太鼓、ジャンベを叩きながら歌うスタイルのシンガーソングライター。
アフリカン、ゴスペル、レゲェ、沖縄、ロックなどから影響を受け、土、太陽、海の匂いがする有機的な音楽を表現する。
大阪を拠点に日本全国で演奏、またオーストラリア、韓国、台湾へ単身で渡り地元の人々の協力を得てLIVE公演を行う。
ギター、沖縄三線、二胡、ボイスパーカッションなどの演奏者、またベリー、フラ、コンテンポラリーダンスなどの身体表現者と共演。

●Web Site: https://kackey.info/
●Facebook/Twitter/Instagram: kackeybigtree
●YouTube : https://youtu.be/WuWxarDaqm8

————————-

Arun Sivag

バンガロールに拠点を置くミュージシャンであり、社会起業家でもあります。
イェーテボリ大学で音楽を勉強し、南インドの民俗楽器の知識を深めながら世界のパーカッションを専門とする。 Arunは、青少年芸術教育機関TREEONZ、アーティスト、ミュージシャン、社会起業家のためのプラットフォームを作っている社会的に関わっている数々の音楽プロジェクトの創始者であり、恵まれない青少年を抱える若者文化チームであるAGNII Art for All 芸術と音楽を通じて彼らに力を与える。

Arun Sivag is a Bangalore-based musician and social entrepreneur. He studied music at the University of Gothenburg, specializing in world percussion while deepening his knowledge of South Indian folk instruments. Arun is the founder of several socially engaged music projects, including TREEONZ, a youth arts education organization, where he works to create platforms for artists, musicians, and social entrepreneurs, and AGNII Art for All, a youth cultural team working with underprivileged youth to empower them through art and music.

 

 


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree


Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


シサム工房 フェアトレード「お買物とはどんな社会に一票を投じるか(What you buy is what you vote)」

いつもの日課、堀江をパトロールしていたら気になるお店が。

雰囲気と「お買物とはどんな社会に一票を投じるか(What you buy is what you vote)」という文字に惹かれ入ってみた。

シサム工房 堀江

ネパール、インド、タイ、インドネシア、フィリピンなどの職人とフェアトレード商品を出している。

  続きを読む シサム工房 フェアトレード「お買物とはどんな社会に一票を投じるか(What you buy is what you vote)」


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree


Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆