太陽の塔が地元|勝っても結構負けても結構
太陽の塔の曼荼羅=マンホールが張り巡らされている町で育ち、今も生活している。 アフター太陽の塔1970世代の自分も、マグマのような熱量、質量にいっつもビンタされるんだ。 勝っても結構!負けても結構じゃないか!!って。 …
太陽の塔の曼荼羅=マンホールが張り巡らされている町で育ち、今も生活している。 アフター太陽の塔1970世代の自分も、マグマのような熱量、質量にいっつもビンタされるんだ。 勝っても結構!負けても結構じゃないか!!って。 …
太陽の塔が観えるヴェランダの部屋で育った。 異様なモノが日常にあった。 「私のつくったものは、およそモダニズムとは違う。 気どった西欧的なかっこよさや、その逆の効果をねらった日本調の気分、ともども蹴とばして、 ぼーんと、 …
【2020/3/7無観客ライブムービーリリース!!】 イベントが軒並み中止になっていく中で、この転換期だからこそ音楽の力が必要。 音楽は止めちゃいけない。 ではどうするのか? 一つの答えが無観客ライブでした。 ダンサーJ …
マークさんの事も、その絵も殆ど前情報なく大地の種チームで訪問。 僕は止まっている絵には興味がない。 しかし動いている絵は大好物だ。 魂がボウっと揺らめく、または吹き上がる瞬間を捉えた圧倒的な美しさ。 この絵を浴びれて良か …
大地の種・植物の音楽アルバム”Plants” 植物と音楽を奏でる大地の種の2人にインタビュー 2017年から音楽活動をスタートした音楽ユニット大地の種。ファーストアルバム「大地のうた」(2017)、セカンドアルバム「和音 …
奈良・生駒山で”こどもしぜん塾”や”摘み菜ワークショップ”などのイベントを開き、里山コミュニティを創っている生駒山ロアジス。 代表の鴻上さんは任された山に分け入り、自らの手で山を切り開きました(今も継続中)。 暮らしに必 …
世界で活動するダンサー・Jun Amantoこと天人純(アマント・ジュン)さんとのコラボレーションが3月23日の大阪中崎町・朱夏に続いて4月14日に神戸ANAクラウンホテルにて関西 ホープ・チャリティーディナー に出演が …
音楽家、ダンサー、映像作家が集まり、ドキュメンタリー「瞬間の光」という名の舞台を創ります。 あなたもこのドキュメンタリー制作スタッフの一員になって参加しませんか? 【緊急告知 …
ビースティ・ボーイズ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ビョーク、ベック、フー・ファイターズ、レイジ・アゲインスト・サ・マシーン、 ソニック・ユース、スマッシング・パンプキンズ、フージーズ、 10年ほど前、難波のタワーレ …
続きを読む “3/8 大阪法楽寺|マントラシンガー:ドゥルクモ•ギャル ヒーリング•マントラ コンサート with 「大地の種」”
ついに始まります。 メールマガジン、略してメルマガ。 西アフリカの太鼓・ジャンベを叩いて歌うシンガーソングライター、 大阪・千里のホームページ制作屋『太陽の塔が地元』 、 家具・インテリア・観葉植物による空 …