「50_Review/本・映画」カテゴリーアーカイブ

夢枕獏先生 #空海 『沙門空海唐の国にて鬼と宴す』

昨日は演楽表現集団 飛花〜Hibana〜の稽古

そして稽古場からInstagram、Facebookから生配信でトークとエチュード(即興表現)をお届けしました。(ちなみに僕のインスタアカウントからは電波が悪くお届けできませんでした、、)

さて、久しぶりに本のレビューを。まだ半分くらいしか読んでませんが。


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


映画「TENET」|パラレルワールド、エントロピー、時間逆行、多次元、意識変容、音楽

僕たちはタテ×ヨコ×オクの3軸上は自由に行き来できるけど、時間は一定の速度で一定の方向に進む。

と思い込んできた。

いずれこの世界がパラダイムシフトを起こして時間軸上でも自由に動き出せるんじゃないか、

いやもしかしたら既に一定ではないのかも、

というイメージをいつしか持つようになった。

それをこのTENETは映画で見事に表現している。

2時半ある長編。

冒頭から、そして進むにつれてゾクゾクが止まらない映画だった。

時間の逆行と順行が折り重なる。

先駆的にビジョンを得たクリエイターが創ったこの映画が発信源となり、観客達は新しい感覚を発芽させる事になるだろう。

意識の拡張。

僕の予想では人類は、

宇宙空間に出てそれまで一定方向に働いていた重力から解き放たれ上下という概念が壊され意識が変容する、次に時間から解き放たれて更に意識が変容していく。

それまで絶対的だった身体的感覚が壊されるので先ず恐怖に襲われるだろう。

もしかしたらこの意識変容は同時に起こるのかもしれない。

“同時”という表現も、過去の表現になる。

そしてこの”過去”という表現も然りだ。

今認識できる言葉でそれを表現するのは限界があるけど、その限界をヒョイとジャンプして表現しうるのは音楽なんだろうなぁと音楽家の僕は思うのです。

僕が叩いたジャンベと歌は、過去からやってきた産物であると共に、今この瞬間、そして未来からやってきた音だ。

空間軸、時間軸、並行世界の軸上を流れるエネルギーが合わさった点。

音を出した瞬間に、空間の広がりと共に過去、今、未来に拡がっていく波紋。

昨年作った「Letter to you」という題名を付けた曲がある。

実はこの曲、「Letter to me」でもある。

“あの時の僕は今頃どこを歩いてるんだろう”という最初のフレーズは、どこか違う次元から自分自身が観えたビジョンから出てきた。

原因と結果、高いエネルギーから低いエネルギーに流れる不可逆性。

これらを超越した時に僕たちがどうなるのか。

楽しみです。

https://wwws.warnerbros.co.jp/tenetmovie/index.html


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


すべての多次元好きに薦めたい本『多次元・球面国―ふくらんだ国のファンタジー』

すべての多次元好きに薦めたい本『多次元・球面国―ふくらんだ国のファンタジー』ディオニス・バ-ガ-・著,森毅・序、石崎阿砂子・訳 1992年9月25日第一刷発行

多分実家の書斎にあったのを拝借してきた本だと思う。とすれば亡父が買ったものだろう。

2次元の世界フラットランドの住民たちが繰り広げるファンタジー小説。

中学生くらいから大人まで楽しめるワクワクで不思議な国への探検書。

本作とは違う著者のエドウィン・アボット博士(1838年生まれ)が1880年頃に書いた前作『フラットランド(平面国)-スクエア氏が語る多次元のロマン』(多次元・平面国―ペチャンコ世界の住人たち)の続編。


1世紀を経ての続編、素敵だ、、、。



そこは”高さ”のない平面の世界フラットランド。

三角形や四角形や多角形たちが住んでいる。

角が多いほど知能が高いと思われステータスも高かったが、近年その階級意識に改革があったりと2次元もいろいろあるんだな。

彼らは”高さ”を持たない世界に住んでいるのでお互いを線としてしか認識できない。

三角形や四角形だと認識できるのは”高さ”を持つ3次元の住民だから分かるんやね。

ではなんでフラットランドの住民がお互いの角数や角度が分かるかっていうと、フラットランドはいつも霧に覆われていて遠いものほど霞むので訓練を受ければ視覚で角が分かるらしい。あと実際に触って確認する方法もある。

フラットランドの住民スクエア氏は夢で2次元の世界であるラインランドに度々出かけそこの王様と会話をする。


ラインランドの住民はお互いを点としか認識できない。


線には実はそれぞれ”長さ”があるのですよとスクエア氏が王様に教えるが王様はまるで理解できない。
スクエア氏には線分である王様の体の外も中も観える。試しに王様の体の中を触ってみると王様は何が起こったのか分からず怒り出してしまう。

”長さ”は2次元以上の次元にいないと認識できないんやね。

ある日スクエア氏の前に3次元の住民である”球”が現れた。


始めは点、そしてそれは小さな円になり次第に大きな円になった。


”球”は平面を通り過ぎたに過ぎないと言う。

急に空間に表れたように観えるが、違う”高さ”から出入りしただけだという。

スクエア氏には”高さ”というものが分からないので”球”の言っていることが分からない。

”球”はスクエア氏の体の外も中も観える。フラットランドにはない次元の”高さ”があるからだ。


1mは1次元の線分

1㎡は2次元の面積

1㎥は3次元の立方体 


を表しており、僕ら3次元の住民はどれも体験的に知覚可能だ。

では1mの4乗は? 

4次元の超立方体を表している。ってことは分かる。

+1次元以上のことは自分が住んでいる次元の方向には存在しない広がりを持つので知覚はまず不可能。


だけどスクエア氏はアナロジー(類推)を使ってそれを理解する。
知覚はできないけれど理解はできる。 

この本を読んでスクエア氏のように僕も4次元以上の次元についてアナロジー的に理解が深まった。


凄い本だぞこれは。

続きを読む すべての多次元好きに薦めたい本『多次元・球面国―ふくらんだ国のファンタジー』
Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


坂口拓さん主演映画『狂武蔵』を観た

坂口拓さんが主演の映画『狂武蔵』を観た。

映画『キングダム』を観てそのアクションと存在感に圧倒されて以来、YouTubeの拓ちゃんねるで紹介される身体の使い方を観てきた。


映画『狂武蔵』の感想を書いておこう。

商業的には成功しない映画なのかもしれない。


“ストーリーがちゃんとあって、自分がそのストーリーをちゃんと理解できる映画が好きな人”には向いていないかもしれない。


この映画の大部分を占める77分ワンカットの1対400人の斬り合いシーンは意見が分かれるかもしれない。


こういう四面楚歌な場面を夢でたまに観る。


何か大きなモノに追われて、そしてやがてその何かに立ち向かっていく。その時の自分は狂喜している。


何かに挑戦している時に観る夢なのかな。


自分が言い出して走り出していろんな人を巻き込んでたくさんたくさん準備した。


あのワンカットの途中で坂口拓さんがもう無理ですって言うてやめたらそこで全部が終わる。


水を欲する発熱する身体、息遣い。


追い込まれた時のニンゲンを観る、坂口拓というアクション俳優の9年間の歩みを観るという映画だった。


追撮で入れたストーリーの前後に出てくる役者さん達の心意や存在感も素晴らしい。


一回お蔵入りしたあのワンカットシーンに数年後そこに入るテンション。


山崎賢人君はじめスタッフキャストさんたちの覚悟。


叫び続けた人に、手を放さず支え続けた人たちがいた。


「俺はコレが撮りたいんだ!」


「あの人に撮らせたい!」


凄いこった。


カメラワークも大変やったやろうな〜。
 

突如はじまる7年後のラストシーン(2分くらい?)のアクションかっこよかった〜、、武蔵=坂口拓の成長が凝縮されてる。


ワンカットでしか表現できないものがある、というのと逆に編集や加工や演出を凝らすから表現出来ることもあるっていう再確認もあった。


実験的な作品と出会うといろんな発見と学びがある。


面白い映画ではないかもしれない。


だけど心に残っている映画だ。

着地を考えずに飛び出すことを忘れるな。


自分も挑戦します。

ありがとうごっつぁんです。


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


うけたもう|山伏・星野文紘さんの著書『感じるままに生きなさい』

本屋のワゴンセールでブワっと一際異彩を放つ本があったので購入。

星野文紘さんの「感じるままに生きなさい」。

星野さんは出羽三山は羽黒の最高位山伏さん。

本から星野さんの逞しい筋骨と胆力の匂いを感じられる。

羽黒の山伏さんたちは修行中は全て返事が「うけたもう!!」と答えるそうだ。

自分も何か問題に出くわしたら、今自分に必要なクイズだと思って「うけたもう!」と答えようと思います。


日本の豊かな自然には季節感がある。 その移ろいの曖昧性を頭で考えずに 感じる知性を忘れてはいけない。

http://www.shonai-zukan.com/life/hitobito/hoshino_fumihiro

今日の一曲。Kackey@dabigtree「月面男爵」


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


Kindle 電子図書をはじめて買ってみた

トランジットで寄ったシアトル。

1時間ほど時間があり、兼ねてより観たかったYouTubeチャンネルカジサックのメンタリストDaiGo回を観た。

確かDaiGoさんの本を過去に1つ購入していたが、テレビでの活動を一度ストップする前のものだった。

今のDaiGoさんはテレビに時間もパワーも消耗される事もなく、自分のしたい事にフォーカスして活動している。

今の方がより面白い。

天命を知って行動してる感じだ。

読みたい、、

どうしてもシアトルから関空までの機内で何か1つDaiGo本を読みたい、、。

と、まさにカジサックYouTubeチャンネルのコラボ企画の誘導にすっかりはまり、初めて電子図書Kindle版を購入。

画面の大きいiPadに入れたかったがアプリが上手く入れれず(wi-fiの環境?自宅に戻ったら無事入れれました)、、、スマホに入れた。

搭乗3分前にダウンロード完了。危ねぇ。。

ずっと僕は紙の本派だったが、読んだ瞬間電子図書のメリットを発見した。

①まず当たり前だがかさばらない。

旅の荷物の重量と機会損失は相関している。

紙の本はやはり重い📖

どうしても重いんです、、。

それより何よりも僕的に大きかったのは、、、

②見やすー。

僕は読書は好きだが、びっちり詰まった長い文章を読むのが苦手だ。

なんなら句読点の”。”毎に改行を入れて欲しいくらいだ。

空白スペースがないと息が詰まる。

前世で文字と文字の行間に押し潰されるという何かしらのトラウマを受けたのだろう。

そこへいくとKindleスマホ版は、スッキリした文字数、目線をほぼ動かす事なく1画面をパッと見れば1頁読める。

文字サイズももちろん設定可能。

結果読むスピードも上がり256ページあった本が2時間ほどで読めた。

マーカーもドラックで引けるし。

メモも書けるし。

それを後でリストで読めるし。

ワード検索できるし。

古本屋を徘徊するのが趣味なので紙の本も買うがKindleもありやね。と気づいた2019年9月。


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree


Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


カジサックとメンタリストDaiGoさんとジーニー

シアトルでのトランジットの隙間でYouTubeカジサックチャンネルを鑑賞。

ゲストはメンタリストDaiGoさん。

メンタリストになったきっかけとなったのは、小1から中2まで受け続けた8年間のいじめ。

「人間、まともに育ったら心理学なんか興味持たないですよ。」

何故自分がいじめられるのかが分からなかった。

何故事態が変わらないのかが分からなかった。

勇気を振り絞り大人に相談すると

「君にも悪い所があるんじゃないか。」

と先生に言われた。

父親が授業中にいじめた本人に警告するという思い切った行動に出る。
一時的にいじめは収まったが徐々に元の状態に。

自らある行動に出た事がきっかけでいじめから抜け出せた。

今までの自分の行動パターンや好きな物を書き出し、客観的に自分を観た。そして今の状態を変える為に書き出した反対のことをしてみた。

好きな色を変え、下位3番目だった成績を上位3位に変えた。

自分を変えた。

いじめへの反応から、夢を応援してもらう為のアドバイスなど短時間で濃い内容のカジサック回だよ。

思考、研究対象は徹底的にリサーチするとこ、新しい仕事を作ること、Giver、雰囲気、喋り方がなんだか西野亮廣さんに似てる気がする。

早速DaiGoさんの著書をKindleで購入。

「好きをお金に変える心理学」。
シアトルから日本に帰る機内で完読✈。

読書の間にディスニー映画「アラジン」を観た👳👸

ランプの精ジーニーと本でDaiGoさんの言ってることがシンクロしてたよ。

ジーニー:

「願い事で”沢山お金が欲しい”ってのはやめとけ。それで満たされるやつはいない。」

「願いってのはな、叶えば叶うほど欲が出てくるんだ。」

YouTubeのカジサックチャンネル、DaiGoチャンネル、そして映画アラジンはオススメ✨

但し観る人による。


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree


Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


『言葉はなぜ生まれてきたのか』岡ノ谷一夫・著

上手く言葉を発することができなかったから、

言葉に興味を持つようになった。

なぜあの人は流暢にことばを発せられるのか?

なぜこのことばの組み合わせを美しいと感じるのか?

ことばとはなにか?

興味を持つから研究するようになる。

いつしか自分は歌詞を書く人になっていた。

宇宙一長いであろう商店街にある天牛書店さんで発掘。

いくつ古書屋があるのだろう。この商店街に吸い込まれたら最後、手ぶらで出てこれない。

3時間ほどでサクサク読めて、かつ歌をうたう自分にとって収穫があったよ。

『 言葉はなぜ生まれてきたのか』岡ノ谷一夫・著

■息を止められなければ、ことばはしゃべれない
人間、鳥、クジラは呼吸をコントロールできる

■オリジナル曲を作詞作曲する十姉妹
人間と十姉妹はチャンクを切り取り組み立てる能力がある

■人間は「ことば」をもつより前に、「歌詞のない歌」をうたっていてのではないだろうか?(仮説)

岡ノ谷一夫さんありがとうございます。どこかでお会いできますことを。


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree


Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


ジャンベシンガーKackey@dabigtree、本屋はじめました

しるし書店という場所に出しました。

 

そこは一風変わった本屋さんです。

 

ブッ○オフでは綺麗な本は売れても、折り目やライン、コメントを書き込んだ本は買ってくれません。

 

 

それはなんだか当たり前のようになっていますが、

 

書き込んだ本は本当に価値はない?

 

書き込んだ人にある種の”信用”があるのなら、付加価値はある、と思うのです。

 

例えばイチローさんが読んだ身体の本にラインや書き込みがされていたら、

 

例えばマツコ・デラックスさんが読んだ話し方の本にしるしが書き込まれていたら、

 

欲しくありません?

 

定価以上で。

 

イチローさんやマツコ・デラックスさんにはいろいろ遠く及ばない僕ですが、

そんな僕がどんな本を読んで、どんなことをに引っかかったのか、何を書き込んだのか興味を持ってくださる人に向けて、こういう本屋を出しました。

 

気になったけど真っさらの新品本を購入したいって人はリンクを貼ってあるのでそこから買ってね。

 

 

読んだ本を公開するのって、自分の作品の元や自分自身のプライベートを一部さらけ出すようなものですね。プライベートな日記のようなもの。

 

 

 

信用を売っているので本名がお店の名前です。

 
〜〜〜〜〜

 

芸術、宗教、ビジネス、自己啓発、小説、エッセイを読む隙間でジャンプは欠かしていません。

 

しるし書店
ぼくのリアル本棚

 

音楽活動を通して、アーティスト、起業家、コミュニティ運営者など多種多様な人種に日々出会っています。

 

そんな僕が本屋さんや、紹介、著者本人を通じて、また他人の家の本棚で勝手に物色して出会った本をあなたに紹介します。

 

ライン、付箋、折り目、コメント、僕なりの”しるし”を本に刻んで。

 

 

僕と一緒に本を読んでみましょ。

 

 

※このしるし書店はPC版がないのでスマホアプリをダウンロードする必要あり。
パソコンからは閲覧できても購入はできないみたい。
そしてfacebookのアカウントも必要。

iOSの方はこちら
Androidの方はこちら

ダウンロードしてfacebook連携をした後に各種情報を入力して口座登録。
自分の店を持つこともできるようになるよ。

 

〜〜〜〜

Kackey@dabigtreeの本屋はここ!

 


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree

Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆


映画『太陽の塔』

大阪ではなかなか時間が取れないので、渋谷で鑑賞。

昨年、舞台でご一緒したグレートジャーニー探検家関野吉晴さんも出演していた。

 

 

太陽の塔がヴェランダから観える千里のマンションで育った。

 

ずっとアレを観ていた。

 

いや、ずっとアレに観られていた。

 

住宅街、高速道路、モノレールが走る街の中に、

 

突如として”べらぼう”な何かがおっタッているのだ。

 

 

コトバで説明されてきたモノたちの中に、コトバで説明できぬ何かがいる。

 

矛盾、不条理、蜃気楼。

 

異物が混ざり込んだのか、

 

異物の中にそれがあるのか、

 

あり得ぬ光景の中で生まれ育った。

 

 

多くの人がそこにあると知覚できているので、どうやら自分にだけ観えている訳じゃなさそうだ。

 

万博をブチ壊さんとするモノが大阪万博のアイコンとなり、

 

 

街を破壊しかねない建造物は街のシンボルタワーになった。

 

自分がアレを語る時は、コトバではなく歌とジャンベでだな。

 

太陽の塔は、いまだ脈々と生きているよ。

 

 

我ら太陽の子。

 

I am a son of the Tower of the Sun.

 

 


Djembe&vocal
Kackey@dabigtree


Yamandara



[大阪・千里のちいさいホームページ制作屋さん『太陽の塔が地元』]

大阪市内、北摂エリアにあるサロン、美容室、歯医者、カフェ、バー、など10名以下の商店、会社、団体様、または個人様向けのサイトを制作いたします☆